ついに『テラバトル2』がリリースされました!
ちなみに私、前作の『テラバトル』はリリース直後からそこそこやっておりました。
ありそうでなかったバトルシステム、そして硬派というかアダルティーな雰囲気がすごく好きでしたね。
そんな『テラバトル』の新作がリリース!
やらないわけがないでしょう!
てなわけで、かなり久しぶりな『テラバトル』ですが、この『テラバトル2』はどのようなゲームなのでしょうか!
また、あのときのように、私を熱中させてくれるのでしょうか?
とりあえず、ゲーム内でガチャを引いたところまでプレイして、簡単にゲームシステムの説明と感想を書いていこうと思います。
※アップデートにより、現在は内容が異なるようです
オープニング
まずはタイトル画面。
画面をタップして、
「新規プレイ」or「ゲームデータ引継ぎ」と
名前を設定してゲームスタート!
オープニング映像が開始されます。
右上の「Skip」を押せば映像をとばすことができます。
なかなかの力の入れよう。
こんなの初代テラバトルにはありませんでした!
カラーだし!
動くし!
オープニング映像が終わると、次はチュートリアルに入ります。
バトルシステム
バトルシステムの紹介です。
(たぶん)今作から、フィールド内を自分で操作してクエストを進めていくみたいです。
こんな感じで、フィールド内に敵のモンスターがいて、敵に近づいてモーションを仕掛けるなどするとバトルが始まります。
こちらがバトル画面です。
基本的には前作と変わっていない感じで、見方を動かして敵をはさんで攻撃します。
クエスト 第1章-禁断の谷-
チュートリアルを一通り終えると、クエストに挑戦することができます。
フィールドを拡大してみました。
なかなか広いですよね。
仲間を操作して先へ進んでいきます!
フィールド内を進んでいくと、ちょいちょいイベントが発生します。
さらに進んでいくと、
でか!!
ボスらしき敵が現れます。
そして、
バトル開始!
そして、
負けるwwwww!!
てか、序盤なのに強すぎwwwww!!
負けイベントかと思うくらい圧倒的に強かったです!
とりあえず、コンティニューはしませんでした。
めんどくさいですが、またクエストを入りなおして、進めていきます。。
リベンジ!!
前作をプレイしていたのがよかったですね!
だんだん攻略法がわかってきました!
ちなみに攻略法は、
・密着すると攻撃を受けるので、密着する味方は基本的に敵を挟む2人のみ
・残りの味方は、敵から離れた位置で連鎖攻撃要員に
・味方に1体ヒーラーがいて、そいつは絶対死なせてはいけない
・味方がダメージを受けたら、回復優先
です!
まあ、それでも危なかったですけどね。
そんなこんなで、勝てました!
ちなみに、パーティはこんな感じ!
クエスト前に、「サマサ」を強化素材を使ってレベル80にしました。(たぶん全員持ってるはず)
このボスらしき敵を倒したらクエストクリアだと思っていましたが、どうやらまだ続くようです。
雑魚的とはいえ、こんなえげつないバトルが待っていたりするので、まだ気は抜けません。
少し進むと、イベントがはじまりクエストクリア!
難しすぎ!!
ガチャを引くためには・・・
チュートリアルが終わったら引けると思っていたガチャがまだ引けない!
クエストの第1章をクリアしてもまだ引けない!
いったい、いつになったら引けるのかわからないので、ここでいったん情報収集を行いました。
調べた結果、どうやら、クエスト第2章の特定の場所でのイベント後にガチャが引けるとのこと。
てなわけで、
クエスト第2章-バハムート-の~
ここを目指します!
着いたらイベント発生!
からの、
守護者や幻の武器防具との契約が解禁された!?
てことで、
一旦リタイア!
これでガチャが引けるようになっているらしいです。
うぇ~い~!
20連ガチャが引けるぜ~!
あのときコンティニューしてエナジー消費しなくてよかった~!
では、さっそく!
金色!
なんか特別な演出があるのかは謎です。
Sクラス!
この10連で1番レアリティが高かったのがこいつでした。
※レアリティ順: Zクラス、SSクラス、Sクラス、Aクラス…etc
Zクラスの排出率:0.5%
このゲーム、10連引いても一覧表示されないみたいですね。。
では、もう10連!
同じく金色!
!?
なんと、レアリティがZクラスのキャラが引けました!
それでリセマラせずに済みそうだぜ!
ちなみに、ガチャで引いたキャラは「受け取りボックス」送られるので、そこから受け取れます。
まとめ
まず総合評価から言ってしまうと、
このままではちょっとマズい・・・かな
と思いますね。。
とりあえず、不満に思っている点を言わせていただきます!
序盤から難しすぎる
まずはこれ!クエストの第1章ですね、
いや~、はじめからこの難易度はマズいでしょ!
真面目な話、このせいで離脱したユーザーっていると思いますよ(マジで!)。
今までいろいろなゲームをやってきましたが、こんな序盤で負けたのは初めてかもしれません。
まさか、負けるとは思っていなかったので、適当にやっていた部分もありますが、それでも・・・ねえ。
ちゃんとゲームバランス考えてます?
と言いたくなってしまいます。
ほんと、初心者の人は大丈夫なんだろうかと心配になってきますね。
フィールド内の操作は・・・
初代『テラバトル』では記憶がないので、おそらく今作からの、フィールド内の味方を操作して進んでいくシステム。
2作目ということで、新しい要素が必要なのはわかりますが、このシステムはいまいちでしたね。
理由は単純にめんどくさいんですよね。
というのも、このゲームのバトルシステムって、あまりテンポがよくないんです。
オート操作もなければ、ボタンをポチポチしていればいいわけではない。
敵を攻撃するためには、味方同士で敵を挟みこまなければいけないので、どうしても、しっかり画面を見て操作する必要があるわけです。
このバトルシステムが悪いとは思いませんが、今回のフィールドシステムとの相性が悪かったかなと。。
これは、ソシャゲでは要求してはいけないと思いますね。
ゲームを始めて間もないときなら、まだ楽しめるかもしれませんが、ずっとプレイしているとおそらくダルく感じてくると思います。
最高レアリティの排出率
ガチャの最高レアリティの排出率についてです。
今後、イベントなどで排出率が変わる可能性はあるかもしれませんが、現在の最高レアリティである「Zクラス」の排出率はなんと0.5%です。
これはちょっと低すぎるかな。。
例えば、今後新しくガチャで入手できるZクラスの新キャラが追加されたとします。
もちろん、Zクラスのキャラは他にもいるので、新キャラ排出率は0.5%以下ということになります。
新キャラが出れば、それを狙ってガチャを引くのは他のゲームでは珍しくありません。
しかし、このゲームのような排出率だと話しは変わってくると思います。
それと、ゲームを始めるにあたって、リセマラをする人も多いと思いますが、Zクラス狙いでこの排出率だとかなりの時間を浪費することになるでしょう。
永遠に終わりの見えない単純作業をさせられるのは苦痛であるし、ゲームに飽きるスピードを加速させることにもなります。
そして、結果的にZクラスを引くことができなかったユーザーの中には、ゲームを始めることなく離脱していくでしょう。
最後に
そんなわけで、『テラバトル2』の感想等々を紹介させていただきました。
一応、期待を込めてしばらくデータは残して、ちょいちょいプレイすると思いますが、今のままだとちょっと。。
ソシャゲって自分が楽しんでいても、プレイ人口が少ないとサービスが終わってしまうじゃないですか。
正直、現状だと多くの人が楽しめる内容ではないかなぁ。。
以上!