ヤマト運輸で【保管中】となった荷物を営業所へ取りに行く手続き方法

ある日、ヤフオクで落札した商品が届くのを待っていました。

ヤマト運輸での発送ということなので、ヤマト運輸の「荷物お問い合わせシステム(追跡)」で配達状況を確認してみることに。

すると、もう近くの営業所に荷物が届いていて【配達日・時間帯指定(保管中)】となっているではありませんか。

どうゆう理由で時間帯指定にされたのかはわかりませんが、どうやら配達予定日の前日にすでに近くの営業所にあるらしい。

やっぱり、出来るだけ早く商品を受け取りたい!

だからといってわざわざ届けてもらうのも悪いので、営業所へ取りに行こうと考えました。
※むかしヤマト運輸で働いたことがあるので、けっこう気を遣ってしまうんですw

今回は、ヤマト運輸の配達状況が【保管中】だったときに、荷物を営業所へ受け取りに行くまでの方法を紹介します。

スポンサーリンク

【保管中】の荷物を受け取りに行く手順

荷物状況が【保管中】になっている荷物を、営業所へ直接受け取りに行く手順は以下の通りです。

➀サービスセンターの電話番号を調べる

➁サービスセンターに電話する

➂荷物を取りに行く


サービスセンターに電話をかけずに、そのまま受け取りに行くこともできるかもしれませんが、事前に連絡をしたほうがスムーズにことが進むと思います。

では、順を追って説明します。

➀サービスセンターの電話番号を調べる

まず、ヤマト運輸のサイト内の「サービスセンター一覧」のページから電話番号を調べます。


スマートフォン・携帯電話からの場合は、「各地のサービスセンター一覧を見る」を選択し、「各地サービスセンター」の一覧から最寄りのサービスセンターの電話番号調べます。


固定電話からの場合は、同じページ内の「固定電話からのお問い合わせ」に表示されている電話番号へかけます。


電話番号の確認ができたら、次はサービスセンターへ電話します。

スポンサーリンク

➁サービスセンターに電話する


次は、サービスセンターへ電話して要件を伝えます。

ヤマト運輸の方には「〇〇営業所へ保管中の荷物を取りに行きたい」と伝えればいいと思います。

すると、確認のために

・伝票番号
・名前
・電話番号
・住所

を聞かれるので答えます。

以上で、サービスセンターへの電話手続きは終了です。

ちなみに、サービスセンターへの手続きが完了すると、荷物の状況が【配達日・時間帯指定(保管中)】から【依頼受付(保管)】へ更新されるはずです。(画像参照)

あとは、荷物を保管してある営業所へ受け取りに行くだけです。

スポンサーリンク

➂荷物を取りに行く

営業所へ荷物を受け取りに行きます。

すでにサービスセンターで、荷物を受け取るための手続きが済んでいるので、「荷物を取りに来た〇〇です」と要件と名前を伝えると、すんなりと応対してもらえるはずです。

※サービスセンターへの電話手続きをしないで荷物を受け取りに行くと、ここで時間がかかってしまうかもしれませんね。

確認のために身分証明書の提示を求められる可能性があるので、免許証や保険証などの身分の証明できるものを持参してください。

無事、荷物を受け取れたら完了です。

お疲れ様でした!