

アニメの途中で流れている曲が気になるんだけど、どうやって曲名を調べたらいいの?
この記事では、このような悩みを解決します。
- アニメの挿入歌の調べ方
アニメを観ていて、作中に使われている曲(挿入歌)がすごくいいと感じることがあります。
いい曲なので、実際に購入したりダウンロードして、じっくりと何度も聴きたいところです。
しかし、曲名がわからないと、その曲を探すことが困難です。
そんなときに有効なアニメの挿入歌の調べ方を紹介します。
この作品の挿入歌を調べます
父・ひろしは、メキシコの町に生息するサボテンの実を集めるため、転勤を命じられる。 一家そろっての引越しを決意したみさえやしんのすけたち。 春日部のみんなと涙なみだのお別れ。 そして辿り着いた町の名前は「マダクエルヨバカ」 個性いっぱいのお隣さんたちに囲まれて、楽しい毎日がスタートするはずが… 待ち受けていたのは人喰いキラーサボテンだった~! しんのすけとメキシコのご近所さんたちは、この絶体絶命の大ピンチを乗り越えられるのか?! 町の平和は、しんのすけに託される! (C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2015
今回は、「映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語~サボテン大襲撃~」の挿入歌を調べてみたいと思います。
この作品はAmazonプライム入会で見放題で視聴できますよ。※2020年5月現在
無料体験期間もあるので、未登録の方は是非お試しを!
アニメの作品名+挿入歌で検索して調べる
インターネットで検索して調べる方法です。
ネット検索には、GoogleやYahoo!検索が有名ですね。
アニメの挿入歌を検索する場合は、下記のようにキーワードを入力します。
今回の「映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語~サボテン大襲撃~」の場合は、
と入力すれば十分です。
基本的に映画のタイトルを事細かく入力する必要はありません。(例外はありますが)
キーワードを入力したら、検索をします。
すると、検索結果の一覧が表示されるので、そこから自分の調べたい内容がありそうなページを開きます。
検索結果の上位にWikipediaが表示されることが多いので、まずはWikipediaのページを開いてみるのがいいかもしれません。
今回は、検索結果の1番目にWikipediaのページが表示されていたので、Wikipediaを選択したいと思います。
上の画像のように、Wikipediaで挿入歌の曲名がわかりました。
Wikipediaは映画作品の詳細が詳しく表記されていたりするので、とりあえずWikipediaで検索してみるのもありだと思います。
Wikipediaのサイト内にも検索機能があるので、そこに調べたい作品名を入力しましょう。
アニメのエンディングロールから調べる

アニメのエンディング流れるクレジットに「挿入歌」として曲名が書かれていたりします。
なので、作中に気になった曲があった場合、エンディングロールを注意深く見ていると曲名がわかったりします。
最後に調べた曲を聴いて確認する
曲名がわかったら、YouTubeやiTunesストアなどで実際に曲を聴いてみましょう。
上記の方法で曲名はわかりましたが、それが本当に探している曲だったのかは聴いてみないとわかりません。
ひとつの作品に複数の挿入歌が使われていることは珍しくはありません。
YouTubeでは、曲名(あればアーティスト名)を入力して検索すれば、大抵はヒットするはずです。
それを聴いてみれば、自分が探していた曲なのかわかると思います。
また、iTunesストアなのでは曲を試聴することができるので、曲を試聴できるサービスで調べるのもありだと思います。