【スシロー】あの魚の産地はどこ?寿司ネタの原産地の調べ方

女

スシローの寿司ネタがどこの国のものなのか心配

男

スシローの寿司ネタの原産地って調べられるのかなぁ?

この記事では、このような疑問にお答えします。

記事の内容
  • スシローの寿司ネタの原産地を確認する方法
  • スシロー定番の寿司ネタの原産地の紹介

スシローで提供されている寿司ネタは、すべて国産というわけではありません。

ネタの種類によって、異なった原産地のものが使われています。

「スシローのサーモンはどこ産なんだろう?」

「寿司ネタ以外の原産地も知りたい」

そんな方のために、スシローは寿司ネタ(その他含む)の原産地を公表しています。

この記事では、スシローの寿司ネタの原産地を確認する方法を紹介します。

スポンサーリンク

スシローの寿司ネタの原産地を確認する方法

それでは、スシローの寿司ネタの原産地を確認する方法を紹介します。

スシローの寿司ネタの原産地は、スシローのホームページ内の原産地情報から確認することができます。

このページでは寿司ネタ以外にも、「すし米」や「わさび」、サイドメニューなど原産地も確認することができます。

さらに、期間限定商品の情報もちゃんと掲載されているのがいいですね。

ちなみに、スシローが提供している商品のカロリーは、スシローのメニューから調べることができますよ!

スシロー定番の寿司ネタの原産地

寿司ネタ

上記で紹介した原産地情報のページから、「まぐろ」や「サーモン」「はまち」などの人気・定番ネタの原産地をまとめてみました!

さて、気になるあの寿司ネタの原産地はどこなのでしょうか?

商品名 原産地名
まぐろ
日本・中国・その他
サーモン
ノルウェー・チリ・その他
はまち
日本
えび
タイ・ベトナム・その他
いか
タイ・中国・その他
煮あなご
中国

いかがでしたか?

大体予想通りでしたでしょうか?

やはり、低価格で提供していることもあり、国産の寿司ネタはやや少ない気がしますね。

個人的には、私の好きな「はまち」が国産なのは嬉しいですね。

こうしてみると、様々な国から寿司ネタを輸入しているのがわかります。

全体的に中国産が多いかなという印象ですね。

ちなみに、天候の影響や調達の都合によっては、その他の国からも仕入れることもあるみたいですよ。

スポンサーリンク

スシローのお米・がり・粉茶の原産地

お米

次は、寿司店には欠かせない「お米」や「のり」「がり」「粉茶」についてです。

さて、これらの原産地はどこでしょうか?

商品名 原産地名
すし米
日本
のり
韓国・中国・その他
わさび
西洋わさび:日本 本わさび:日本
がり
しょうが:中国・タイ
粉茶(店内用)
緑茶:日本

いかがでしたか?

「すし米」「わさび」「粉茶」は、国産のものが提供されているのがわかりますね。

スシローは、これらの素材にかなりこだわりがあるみたいですよ!

うまさの理由は、しゃり、わさび、お茶、しょうゆへのこだわり

田んぼからこだわった旨いしゃり。国産本わさびと北海道産西洋わさびを贅沢にブレンドしたわさび。厳選された100%国産茶葉のお茶。厳選したこだわりのしょうゆ。スシローはすし屋の基本一つひとつを大切にしています。

それに対して「のり」や「がり」は、国産のものが使われていないんですね。

とくに「のり」に関しては、国産のものが全く使われていないのが意外でした。

スポンサーリンク

まとめ

ということで、スシローの寿司ネタの原産地を確認する方法を紹介させていただきました。

繰り返しになりますが、スシローの寿司ネタの原産地は、スシローのホームページ内の原産地情報から確認することができます。

お店で提供されている食品の産地がわかるのは、お客の立場からするとありがたいですよね。

「100円寿司なのである程度割り切っているけど、やっぱり原産地は気になる」

そんな方や、

「話のネタ(雑学)がほしい」

といった方には、なかなか有益な情報ではないでしょうか。

私としては、好きな「はまち」が国産であることがわかったので、今まで以上に注文してしまいそうです!